マンチェスター・シティ、ハーランド先制ゴールも…ブライトンに逆転を許し2-1敗戦ー海外の反応ー

(adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({});

<ハーフタイム>
・ハーランドにクロスを送ったシーン以外、アイト・ヌーリのプレーは凡庸だな


Re.
凡庸ってかは普通に悪いだろ
マジで酷い
コンスタントにポジション外してて、コンスタントにボールを失い、コンスタントにミスパス繰り返し続けてんだ

クサノフとロドリはあいつの介護にてんやわんやだよ


・RAN(アイト・ヌーリ)がやらかした後、クサノフのスピードにかなり助けられてるな


・アイト・ヌーリはずっと良くないな
今日は本当にミスが多過ぎだ
スピードもねえしさ


・RANは今日うちでぶっちぎりでワーストプレーヤーだな


・みんな、ロドリのプレーをどう思う?
正直な意見を頼む


Re.
プレシーズンと比べてずいぶん体が絞れてるように見えるよ
パスも判断もロドリらしさが出てる


Re.
良いよ
ただちょっと慎重にプレーしてるって感じだ
ゆっくりピークの時のプレーに戻していこうとしてるんだと思うよ
スマートだと思うね


・マーモウシュのちょっとした”起点”にこそなったけど、ボブはこのままじゃポジションを失う事になると思うね
サビーニョやフィル(フォーデン)が調子を取り戻しさえすりゃさ
いかんせんボールロストが多過ぎる


Re.
いやいや
あいつの高い位置からのプレスが無いと俺達は結構やばいぞ


・今日は左サイドの出来に頭を抱えちゃうな


・正直、ブライトンが”たった”8つしかファールを貰ってない事に驚いている
しょっちゅうラフなプレーをしちゃ、審判が笛を吹く度に言いがかりをつける
ファン・ヘッケだよ特に酷いのは


・RANは前半酷かったな
ウルヴスじゃあいつ後方に立って、ただ相手の攻撃に構えてりゃ良かったんだろうが
シティじゃ高い位置から後ろに戻りながら相手の攻撃に対応をしないとならないようなシチュエーションがグッと増える
まあ、環境の違いに戸惑っている最中なんだと思うよ
ただシティにハマるまではあいつのいくらか怪しいプレーに目を瞑る必要があるだろうな


・シティはリードするに相応しい内容だったさ
マーモウシュ、ロドリ、クサノフあたりのプレーは良かった
ヌネスとアイト・ヌーリのプレーはちと精彩を欠いてたな


・アイト・ヌーリに代えてアケを入れるべきでは?RANはまだ万全じゃないんだと思うよ


・前半は及第点ってとこだろ
少々精度を欠いていたが、相手よりずっと良いプレーしてたよ
ロドリ、ストーンズ、クサノフ、ボブ
この辺りの選手達のプレーが良かった
アイト・ヌーリはちと苦戦してたな、オライリーのプレーが見たいよ
シェルキかフォーデンが使えたらな…って思う
ベルナルドはそこまで目立ってないし、ラインダースのプレーもせいぜい及第点って感じだ

ヌネスに関してはあいつがプレーしてた事すら忘れちまってた
ほとんどボールに触ってないんじゃないか
右サイドでリコがプレーしてる時とは正反対だ
まあ、別の言い方をすれば悪いミスで目立つこともなかったけどね

トラッフォードのプレーは良い
素晴らしいセーブを一つ見せたし、ボールを持った時のプレーも上手い
エデルソン程じゃないにせよボールの配給だって悪かないしさ


<フルタイム>
・後半は酷かったよ
マジでフォーデン/シェルキが必要だった
キーパーがトラッフォードじゃなけりゃもっと酷い目にあっちまってただろうな
ヌネスは右サイドバックじゃない
守備的なマインドの選手じゃないんだ
なんでこのクラブがマーケットで右サイドバックを探さなかったんだか俺にはさっぱり分からない


・まあ幸先良いシーズンの幕開けですこと


・完全に時間の無駄だったわ
ここまで弱くてやる気のないマンチェスター・シティを俺は観た事がないぞ
このチームが抱える最初の問題の一つはボブだ
あいつなんでゴールネットの中にドリブルで突っ込んでいこうとしてんだ?
シュートは?チームメートへのパスは?
2つ目の問題
なんでヌネスは両手を広げったりしてんだ?それもボックスの中でだ
何やってんだか…


・俺達は最後25分間でいったいいくつのチャンスを生み出せた?たくさんはなかったようだが…


Re.
選手を変えてから一体どのくらいチャンス作れたっけな


Re.
むしろ俺達ってブライトンの為にチャンスを献上してたもんな


・今年のシティのシステムは上手く動いてないよ
明らかにチーム全体のパスのレベルが低い
ここ何年間かのチームと比べりゃスピードやドリブルが上手い選手は増えてんだけどな

多分、ペップも分かっちゃいるんだろうけど、なんでだかあいつやたらと後方からのビルドアップとスローなプレーに固執している

選手達もかなりストレス感じてるだろうな


Re.
チームが増やしてるのはスピードとパワーがあるフィジカル系、それでも監督はティキタカにご執心
それじゃあ上手くいかんわな


・そろそろペップのラストシーズンになるんじゃないの


・まあ上手くいかない試合なんてもんもあるもんだ、トラッフォードが良いプレーを見せたのは良かったと思うよ


・マジでフォーデンとグヴァルディオルが必要だわ
単純にチームが十分に強くないんだよ


Re.
俺達ってずっと○○がいりゃな…みたいな事言い続けてきたんだよ
そいつらがチームに戻ってきてなんか変わったか?
ロドリが戻ってきて勝てるようになったか?
ボブが戻ってきてどうだ?
フォーデンやグヴァルディオルが戻ってきたからといってなんかが劇的に変わったりはせんよ


Re.
このチームが抱えてる問題はフォーデンやグヴァルディオルがいないだなんて事よりずっと根深いもんだ
単純にサイクルの終わりに差し掛かってんだよ
チームを刷新しないとな


・モウリーニョ呼べよ


Re.
勘弁してくれ
このチームはすでにこんだけ糞なんだ、これ以上糞になってどうすんだよ


・このチームのプレーはあまりに凡庸だ
90分間、ボールを失っちまうまでただパス、パス、パス、パス、ひたすらボールを回すだけ
本当腹立たしい
もうペップの時代遅れの戦術に合わせる為だけにしょうもない選手を買うのを止めろ
プレミアリーグの他の監督連中はもうとっくにこの監督さんの攻略法を見つけちまってんだ


Re.
選手達から何のアイデアも感じないのは本当に痛ましい
戦術にがんじがらめなんだよ
特に昨日、エヴァートンでのジャックボーイ(グリーリッシュ)の伸び伸びしたプレーを見た後ならなおさらさ
今日のシティの選手達なんてどいつもこいつもパス以外なんもしようとしてない


Re.★
アイデアも無い相手のファイナルサードへの侵入するでもない単調な横パスを延々と見続けるのは本当に胸が痛い
戦術の縛りがきつすぎてもはや機能しなくなっているようには俺も感じてるよ
プレーヤーに自由を与えるべきだ
今日のゴールはマーモウシュとハーランドの素晴らしい創造性から生まれたもんだったが
試合の他の時間帯ではそいつはまったく見られなかった


・今日はトラッフォードは素晴らしかったと思うよ、数少ない収穫


Re.
ボブも良かったぞ
ただちとボックスの中でボールを失い過ぎだな


Re.★
あいつもスピードとフィジカルが無いもんなあ


・俺はまだパニックモードじゃないぞ
ただ大分イラつかされはしたがね
ビルドアップの最中、シティの選手が相手に体をぶつけられてボールをこぼしたシーンが一体何回あった?
このチームの選手達はあまりにヤワだ
デストロイヤータイプの選手がいない
相手にちょっと体をぶつけられりゃ、すぐさまボールロスト
腹立たしい


・後半はブライトンの枠内シュート7本に比べてシティの枠内シュートはゼロ、ここに問題が詰まってんだ


・ブライトンが4人の選手交代で大胆に試合を変えてきた時に、ペップはただ試合を観てただけだもんな


・ハーランドもマーモウシュも上手くいくシステムを見つけ出さないとな
現状は”アルバレス問題”の再来だ
マーモウシュが完全に無駄になっちまってる

右サイドバックも必要なんだろうが獲得は難しそうだ
だからストーンズを右サイドバックに戻し、守備的MFの位置でプレーさせるやり方に戻してみては?

ウィングの選手の質が著しく低下して見るに堪えない


Re.
マーモウシュを左ウィングで起用するとパフォーマンスが落ちてるような気がするってのは同意
本人がそのポジションが好きじゃないんだか、そこでのプレーの感覚が掴めないのかは分かんないけどさ
ただ味方からサポートが得られないとか、充分にパスを貰えないとかそういった事が問題であるように感じる時も多いよ


・攻撃じゃ決定力不足、このハイラインだと守備も相変わらずの脆弱さ

今日良かったのはトラッフォード、マーモウシュ、クサノフくらいのもんか

ブライトンに同点に追いつかれた直後にシティがまた崩壊しちまったのも驚きはしないさ
このチームはメンタルがまだまだ不安定
今の状態で優勝争いに参戦出来るようには思えない
まあ、俺が間違ってりゃいいんだが…
ユナイテッドにしっかり勝てなけりゃ、チームはますます迷走しちまいそうだな…


・この怠慢な選手連中は自分達がどうやって走りゃいいのかすら分からんらしい


・チーム編成は残念ながら散々だ

マーモウシュは数字こそ残すだろうが、正直あいつの実力には疑問を感じる
ボールタッチがプロのそれとは思えないくらい酷いんだよ
バウンドしたボールが自分の足元に転がって来るような幸運には恵まれてるようだ
体だって弱い
ちょっとした接触がありゃすぐ倒れちまう、ボールだって持ち過ぎ
これじゃあアルバレスを残した方がずっと良かった

ヌニェスは全然ダメ
ミスがあまりに多過ぎる
いくらか良いプレーしてても一つのミスで全部台無しにしちまう
リコはハイラインでプレーするに必要なだけのフィジカルが欠けている
この2人が合体でもしてくれりゃいいんだがな

中盤は去年と比べてかなり良くなった
ちゃんと走れる選手がいるしね
ただまだ十分に良いとは言えない
今日だってずっと後手後手だったように見えたぞ
クリエイティビティも無い
ただそこはシェルキとフォーデンがいない事の影響がでかいだろうな

前線も十分じゃない
ボブは可能性を感じさせるが、まだ十分なだけの結果が伴ってるとは言えない
ウィンガーの選手達全員に言えるんだが、得点感覚が欠けてるよう感じるんだよ
ザネ/スターリング/マレズって揃ってた頃と比べたら大分落ちるよ
今のシティの前線で恐いって言えるのはハーランドくらいのもんだ
ただ今の低調なシティじゃあいつのパフォーマンスを充分に引き出せるようにも思えない


Re.
前線に数字が伴わないのは大問題よな
あんたが言ってる事は正しいよ
スターリングもマレズもしっかり数字残せてたんだしさ
大量のゴールとアシスト
このチームは昨シーズンも今シーズンもハーランド頼み
攻撃力の低下がチームが苦戦している大きな要因の一つなんだよ


・いつになりゃペップは今のシティのディフィンスラインの面子じゃハイラインは出来ないって気づくんだ?
多分、充分なスピードがあるのはクサノフくらいのもんで
他のディフィンダー達はロングボール一つ放り込まれるだけで置き去りにされちまう
ディフィンスが混乱してるシーンが多過ぎるんだよ
これじゃ昨シーズンから何も変わっちゃないじゃないか…
ペップは天才からゆっくりいつか上手く行く事を祈りながら同じ事をひたすら繰り返し続けるだけの狂った男に変わりつつある


・選手達は失点するや否や下向いてんだ
プレミアリーグのゲームで勝っていくんならもっと気持ちを強く持たないとな


・ポジティブでいようと思ってるよ
新しいシーズンに臨む選手達や監督の背中を押そうとね
だけどこの態度を今後も続けられるかどうか分からない

60分かそこら俺達はのんびりプレーしていた
またしてもチャンスをしっかりゴールに結びつけて試合を終わらせることが出来なんだ
またしても馬鹿げたディフィンスラインのミスから相手に息を吹き返すきっかけを与えちまった
もうその時点ではしっかり試合を決めとくべきだっただろうにね


・後半はもう目も当てられなかったよ

ブライトンの2ゴール目の時ディフィンダー達は一体どこほっつき歩いてたんだ?
アイト・ヌーリはゴールを防ごうとしてたよ
リコは?
ストーンズは?
ディアスは?
こいつら一体どこで何やってた?

シティには本当にまともな右サイドバックと得点感覚に優れたウィンガーが必要なんだよ
今のウィンガー連中にはてんでゴールの期待がもてない

それに攻撃だって前半にハーランドとマーモウシュに2つ3つあった見せ場以外はとにかくクソだった


・仕事で見れなかった、シティは一体何が良くなかったんだ?


Re.
ペップ


Re.
前半は悪かなかった
後半…ちょっとアンラッキーなペナルティの後はもうひでえもんだったよ
完全にチーム崩壊
ベルナウド・シウバなんて良いプレーした回数よりファールした回数の方が多かったんじゃないの?
アイト・ヌーリのプレーにゃ目も当てられない
ロドリのプレーだけがシティの希望だわ


Re.
クリエイティビティなんてあったもんじゃない
ベンチから出てきた選手達もまったく試合の流れを変えられん
ミッドフィールドでデュエルがある度にブライトンボールになってたよ
まあ、ブライトンの選手交代で完全に試合の流れを取り上げられちまったな
その頃にはシティの選手達は全員ヘロヘロ
正直、トラッフォードの調子が良くなけりゃこの試合は4-1になってたと思うよ


Re.
攻撃できません、守れもしません
スパーズとの試合からトラッフォードのミスのシーンが無くなっただけって感じのゲーム


・なんて言やいいんだか…
本当シティはクリエイティビティの無いフットボールをプレーしてたな
ボブなんてずっと2人のディフィンダーを抜き去ろうとし続けてたぞ
このセーフティでスローなビルドアップはもうシティじゃ上手く行かないよ
これを上手くやるには最後に切れ味鋭いスルーパスを出せる奴が必要なんだが、もうこのチームにデ・ブライネはいないんだ
シティの攻撃はもう上手く行っていない、もっと言えば去年から全然機能しちゃないんだ


・ショッキングだわ
スパーズ戦ほど酷い事にはならんだろと思ってたら、そうなっちまったよ
ファイティングスピリットが無けりゃ、スピードだって無い
ペップもブライトンが4人もの選手を交代させて試合を変えてきたのに対応が遅過ぎだ
言語道断


・ディフィンダーの選手達の足が遅すぎて、相手のカウンターにまったく追いつけない
そんでそれに対応しなくちゃならないのはまだまだ若いゴールキーパー

まあ、今年も長いシーズンになりそうだな


・みんなは今日のシティのディフィンスを叩くだろうけど、そもそもの話ししちまえば中盤がことごとくデュエルに負けてるのが大問題だ
それにあんまりにも簡単に相手にボールを渡し過ぎだ
ここ2試合中堅レベルの相手に1つしかゴールを奪えてないのも全然良くない
今日の試合はデ・ブライネ、フォーデン、シェルキ抜きじゃチームにクリエイティビティが足りない事をまたしても露呈させた
トラッフォードのプレーは良かったが、エデルソンが抜けるのであればシティは大きな転換期を迎える
特にチームがこれだけロングボールに弱い、もしくはデュエルに負けたりセカンドボールを取れないような状態が続けば被シュート本数は増え続けるだろうな
まあ、去年のシティほど悪いとは俺は思っちゃいないよ
ただこのチームは明らかに転換期の真っただ中だし、こういう頭を抱えてしまうような試合が増える事は覚悟しとかないとな


ttps://www.reddit.com/r/MCFC/comments/1n4tgkh/match_thread_brighton_vs_manchester_city_premier/