CL準決勝インテルはバルセロナを延長で4-3粉砕、2試合合計7-6で決勝進出へー海外の反応ー

(adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({});
・本当に最高のセミファイナル、両チームに敬礼


・俺が観てきた中でも間違いなく一番面白かった試合の一つだよ
こんなすごい試合の目撃者に慣れて俺達は本当に幸せもんだ


・ゾマーの120分の物語


・結局、チャンピオンズリーグのトロフィーはチームのキーパーが手繰り寄せるんだ
ゾマー圧巻


・オナナは50m、ゾマーは5m


Re.
(インテル)
マロッタは本当に上手くやったよ
まあ、ぶっちゃけオナナはインテル時代良かったんだけどな
ユナイテッドでどうしちゃったんだろうな


・ゾマーがMOTM?


Re.
もちろん


・ここ最近じゃ一番面白いチャンピオンズリーグのゲームだったな

バルサがこの一体感を持って、いくらか選手層に厚みを加えていけば来シーズンはかなり存在感を放つチームになりそうだ
12月辺りは選手層の薄さに少々泣かされていたようだし、ここ数試合も選手層の薄さがかなり響いているよ

クンデとバルデがいないと攻守両面でかなり落ちてる


・両チームともに決勝進出に相応しいプレーしてたよ
本当に凄い試合

理想を言っちゃえば、イタリアのチームとフランスのチームの決勝戦が俺は見たいよ
そうすりゃ2010年以来、久しぶりにドイツ/スペイン/イングランド以外のチャンピオンチームが拝めるしね


・シュートはちと運に見放されてたとは言えヤマルのプレーはとんでもねえな
俺が観てきた中でも10代でここまでやれる選手だなんて初めてだ
90年代初頭からずっと見てきた俺がそう言うんだ


・バルセロナは経験不足が高くついたな
試合87分の時点で3-2でリードしてんだよ
なのにあいつらボールをしっかりキープするんじゃなくゴールを奪いに行こうとしてんだ

バルセロナがディフィンス嫌いなチームってのは分かっちゃいるが
あいつらって世界でも有数のテクニシャンを集めたチームなんだろ?
後何分間かだけボールを回しあって試合の勝利を決定づけるだなんて朝飯前だったはずだ


Re.
俺も同じ事メチャクチャ思ってた
言っちゃえばバルセロナが”もう1点ゴールを奪おう”って思った瞬間がバルセロナがこの試合に負けた瞬間だよ
しっかりボールをキープして
ただ落ち着くべきだった

前回のワールドカップでブラジルがクロアチアに終了間際に追い付かれて逆転負けした試合を思い出す
ネイマールがチームメートにただボールを回し続けろって言い続けてる映像が見つかるはずだ
ゴールを貪欲に奪いに行くことが必ずしも良い事とは限らない
ただ数分間、適切なポジションでボールをキープし続けるだけで試合をコントロール出来るんだよ


Re.★
もっと突っ込んだ事言っちゃえば、ベテラン達は何やってんだだよ
レヴァンドフスキはピッチにいたはずだ
キャプテンのアラウホは大事なシーンでどこにも姿が見えない
本当残念


・2試合トータルで7-6
なのにMVPはインテルのゴールキーパー
どうなってんだか


(バルサ)
・CL決勝進出を狙うんなら2つのレグで7失点もしちゃいけねえ、本当情けないディフィンス


Re.
レヴァンドフスキは2つヘディングを外したシーンがあったし、両サイドバックがまともな代わりがいない中欠場してたからな


Re.★
結局最後はキーパーなんだよな
ゾマーは自身のキャリア最高のプレーをしたよ
んで、シュチェスニーはそれが出来なかった


(バルサ)
・バルサは若いチームだしな
シーズンを通してずっと良いプレーしてんだから選手達には堂々としてて欲しいよ
クンデとバルデがこの大事なゲームで離脱しちまったのはかなり痛手だったな

ゾマーのセーブはそのどれもこれもが神がかってた
インテルは好選手を揃えた経験豊かな良いチーム
210分間を戦い抜いた彼らにこの勝利は相応しいよ


Re.
(レアル・マドリー)
同意
言いたくはないがフリックはこの子供だらけのチームをワールドクラスのチームに変えちまったよ
今後数年のバルセロナはおっかないチームになりそうだ


・バルサは最後数分間しっかりボールをキープするだけで良かったんじゃないかって思うんだが…


・マルティネスに代わってアラウホが入ってきた事でバルセロナは一つハンディキャップを抱えちまったな
アラウホのプレーマジで悲惨だった


Re.
(バルサ)
ああ、俺もクリステンセンの方が良かったんじゃないかって思うよ
あいつ今シーズンほとんど出番無かったけどさ
アラウホってビッグゲームにすげえ弱い


Re.
なんでハンジ(フリック)は変えたんだろうな、マルティネスは怪我してたのか?


Re.★
イエロー貰ってたよ


Re.
アラウホがいねえ時間帯でバルサは5失点食らってんだわ
途中から入ってきたレヴァンドフスキがシュートを外した事の方がよっぽど悪い
今日ぶっちぎりで悪かったのはレヴァだよ


Re.
今夜のアラウホは本当酷かった
もうふっらふらだったテュラム相手に何も出来ないでやんの


・レヴァンドフスキじゃなくフェランをプレーさせたのがこの試合の勝敗の分かれ道だったな


Re.
レヴァンドフスキはヘディングで決めるべきシュートを外してただろ


(ミラン)
・両チームとも凄かった…なんて試合
ただどちらもポゼッションが全てではないって事実を学ぶべきだろうな
バルセロナはまるでアタッキングマシーンだ
試合終了の笛が鳴るまで俺の足はずっと震えっ放しだったよw
ただバックラインはシーズンを通してチームの足を引っ張ってるような気がする
あいつらってただ自分達以上にゴールを奪えるような相手と当たる機会が無かっただけじゃないか
インテルが決勝進出ー…クソッタレ
悔しいけどまあ、値する(本当にこんな事言いたかない)
エンターテイメント性は100点満点


Re.
バルデ/イニゴ/クバルシ/クンデと並べたらバックラインは機能する
どうなったと思う?
この中でチームが正念場って時にピッチに立ってたのはクバルシだけよ


・90分の時点でハイラインってのはクレイジーだったな


Re.
どっかのスパーズみたいだな


・バルセロナはあんなにディフィンスラインを高く上げて戦う必要はあったのか?
高い位置でボールを奪う事で攻撃の回数をより増やしていこうってコンセプトは分かるんだが
バルセロナにはクリエイティブで質の高い中盤の選手がいて、1人2人くらいなら簡単に抜ける強力なウィンガーの選手を左右に置いてんだよ
このレベルの試合でこんなやり方するのは、リターン以上にリスクの方が高くつくような気がするんだよな


(バルサ)
・マーティンの涙は胸に来るな
今日のあいつはガムシャラにプレーしたぞ!
あいつはバルデじゃないが、俺は今日のあいつとあいつのパフォーマンスを腹の底から誇るね


(バルサ)
・しんどい結果だな
チームには十分勝つチャンスがあったように思うんだがなあ…

ラマルは電光石火
メッシやらネイマールを思い出しちゃう
その2人と比べる気はさらさらなんだけど
今日のあいつなんてボールを持つ度にチャンスを生み出しちまうんだもんな
俺達は本当に若手選手に恵まれてるよ


(インテル)
・タレミは今日驚くほど良かったな
いいディフィンスをいくつか見せ、ヤマルだって止めてたしな

MOTMは明らかにゾマー
俺達がオナナを56mで売った後、あいつを5mぽっちで手に入れた事をお忘れなく
マロッタは本当に上手い商売をしたよ

バストーニとバレッラは珍しく良いゲームが出来なかった
ただ頑張りとスピリットは伝わってきたからな
真のインテリスタだ


(インテル)
・チャンピオンズリーグで7-6、なんてこったい
ヤマルは間違いなくこの世代を代表する才能だよ
今日のゾマーが神がかり的なセービングを見せてなけりゃ、あいつはもういくつかのゴールを奪ってただろうな

フラッテージとタレミは素晴らしかった

両チームとも死力を尽くした素晴らしいゲームだった
正直に言えばインテルの後半の戦いっぷりを見るに、もうこの試合無理だって思っちゃったんだけどな
ただバルサの3点目の後、選手達は目を覚まし、最後まで戦ったよ

両チームとも素晴らしいゲームをありがとう


ttps://www.reddit.com/r/soccer/comments/1kggk21/postmatch_thread_inter_milan_43_barcelona_76_on/