CL決勝戦、圧巻PSG、5ゴールを奪いインテルに5-0完勝ー海外の反応ー

(adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({});
・お情けの笛だとよ・PSGは末恐ろしいチーム、しかもすごく若い
・ビッグネームのケツばっか追いかけるんじゃなくて、しっかりプレスやらトラックバックする選手を揃えりゃこういう事が出来るんだ
・チャンピオンズリーグの決勝でよくここまでひでえプレーが出来たもんだな
・インテルは史上最高とも言えるCLの準決勝の死闘を演じたってのに、決勝ではなんとも不甲斐なかったな
本当残念
・バルセロナが決勝でプレー出来なかったのが残念
そうすりゃもうちょっとマシな決勝になったろうよ
インテルはマジで何の見せ場も作れなかった
・つまりエンバペが足引っ張ってたって訳だ
Re.
皮肉にもそういう事だろうな
PSGのゲームプランって攻守両面でハイプレスに大きく依存してる
エンバペがチームにいたんじゃ、このゲームプランはずっと絵に描いた餅のまんまだ
・想像してみろよ
CLの決勝だってのに相手にコテンパンにされちまって89分に審判にお情けの試合終了の笛を吹いてもらったチームの事なんかをさ
・まさに虐殺
・7-0にも8-0にもなってただろうってゲーム
・どっちかを応援してたって訳じゃないけど5-0はちょっと予想してなかったな…
試合の途中でインテルが可哀そうに見えちまったもん
・エンバペ、ハーランド、ヤマルなんかより先にデンベレがバロンドール獲りそうだな
・PSG嫌いだわ、やってるフットボールが素晴らしいのは分かるんだが
・今日、フットボールをプレーしてたチームは一つだけだったな
インテルは攻撃しない、カウンターにも行かない、プレスもしない、ディフィンスも出来ない
何しにピッチに来てたんだか分かりゃしない
こんなチャンピオンズリーグの決勝見たくなかったよ
・エンバペはPSGがチャンピオンズリーグ優勝してるのを見て胃をキリキリさせてんだろうな
そもそもあいつこのトロフィーが欲しくてレアル・マドリーに行ったんだからさ
・イタリアのチームはディフィンスが固くて有名だったんじゃないのか?
(バイエルン)
・インテルがバルサと試合をした時、バルサは5人の先発メンバーを欠いていた
(テア・シュテーゲン、クンデ、バルデ、レヴァンドフスキ、アラウホ(起用出来る状態じゃなかった))
バイエルンと試合をした時はバイエルンは5人以上の先発メンバーを欠いていた
(ノイアー、ウパメカノ、デイビス、パブロビッチ、ムシアラ、コマン、伊藤(ウパ/デイビスの控え))
つまりインテルはバイエルンとバルサのBチームと戦って、ようやく勝てましたってだけのチームよ
CL決勝に進出出来るようなクオリティは無かったさ
・最終形態のPSGは本当におっかないチーム
今チームの平均年齢が24歳って事もあって、後3,4年は旋風を巻き起こしそうだ
ルチョ(エンリケ)はお見事
とてつもない仕事をしているにも関わらず、かなり過小評価されている監督の一人だ
インテルは世代交代の時だな
先発イレブンはほとんど30越え、だけど若手選手達はその選手達の代わりを務めるだけのクオリティがあるように思えない
(マン・ユナイテッド)
・ユナイテッドファンとして言わせてもらえば、インテルファンの気持ちはよく分かるよ
うちらも2011年にバルセロナ相手にこっぴどくやられたからさ
ただ少なくともユナイテッドは決勝で気持ちは見せたんだよ
この試合のインテルはほとんど何もやってなかった
(せいぜいセットプレーから数本のチャンスを作ったくらい)
本当そのくらい
インテルの選手達は誰一人として自分達の勝利を全く信じちゃいないかのようなプレーしてた
PSGの勢いは凄いにせよ今日のインテルはとにかく酷い
90分ジャストに試合終了の笛を吹いた審判はいい仕事したよ
あいつもきっとインテルに同情し、早くこの苦痛を終わらせてやろうって思ったんだろうな
Re.
こういう”同情の笛”を俺は歓迎だね
インテルにはハーフタイム直前にヘディングからのチャンスがあったように思う
あれが入ってりゃ試合の流れが変わったり、PSGの選手達をナーバスにさせたりがあったかもなあ…
まあ…とにかくワンサイドな試合だったな
Re.
不思議なもんでこの試合のインテルのスタッツは2011年の”気持ちは見せた”ユナイテッドより良いのよなw
・メンタルとフィジカルの状態がまったく違う2つのチームがシーズンのこの時期に激突したってゲーム
ずっと前にリーグ優勝を決めて、悠々自適に試合の準備ができたPSG
かたやほんの先週、最終節までもつれ込んだ優勝争いでトロフィーをナポリに持ってかれたインテル
ピッチ上でのこの2チームのエネルギー量の差は目に見えてでかかった
・PSGのプレスはイカレてるわ
あいつらってボールを持ってるインテルの選手達を猟犬みてえに追いかけ続けてんだ
75分かそこらで試合は4-0でリードしてるってのにクヴァラは全力疾走で相手選手を追いかけてたからな
インテルは酷かった
ミスパス多過ぎ、足は動かない、ピッチ上半分の選手達はまるで透明人間みてえだったぞ
・インテルが何らかのタイトルが欲しいなら中盤の建て直しは急務だな
PSGはまるで温かいナイフでバターを切るように滑らかにインテルの中盤を切り裂いていった
試合を通してチームにまったく元気が無かったのも良くなかったんだろうけどさ
Re.
ああ、ミッドフィルダーの選手達全然走れてなかったな
ムヒタリアンは試合に先発で出るには年を食い過ぎてるだろうし
バレッラはチャンピオンズリーグだと調子が上向かない
インテルこっからどうなるんだろ
・エンリケの手腕炸裂
今まで苦しんできた事を考えりゃ、俺は嬉しいぞ
選手の疲労度がこの試合にどんだけ影響したのかは興味深いとこの一つだ
インテルは先週までナポリとバチバチのタイトルレースを繰り広げていた
かたやPSGは4月から選手達を上手く休ませながらやりくり出来てたんだからな
5-0って結果は馬鹿げてるし、インテルの選手達は本当に元気が無かった
Re.
今日のインテルは年齢がもろに出ちゃってたな
PSGの選手達と比べてインテルの選手達はあんまりにもスローだった
パヴァールとマルティネスがフィットしてなかったのも敗因の一つではあるんだろうけどさ
・インテルはこの試合に向けてどういったセットアップしたんだろうって思うよ
ゴールへの脅威は皆無、ディフィンスは壊滅的
このチームときたらボールキープすらままならない
7-0にされてたっておかしかない
俺が観てきたファイナルで最低のパフォーマンスだったわ
Re.
インテルの選手達だけ”高度4000m”のミュンヘンでプレーしてるみたいだったな
試合の初っ端からすでにヘロヘロ
かたやPSGは肉体的にも精神的にもフレッシュで最初っから飛ばしてプレーしてた
試合25分で2つのゴール、そこで早めの試合終了
Re.
フィジカルもテクニックもPSGの方がずっと上だったな
(PSGの選手達ときたら、とにかく走るのを止めたりしない)
プレスも上手い、パスも上手い、動きも上手い
少なくともインテルも試合序盤に同じくらいのインテンシティは欲しかった、でも難しかったね
Re.
それにインテルはあんまりにも簡単にPSGの選手達に抜かれ過ぎだ
ピッチのそこら中にスペース開けてたぞ
そんで自分達がボールを持った時はまったく前に行けない
本当に情けない
・インテル:完敗
インテルの選手達って自分の所にボールがやって来る度に心臓発作でも起こすんじゃねえか?ってくらいビビり倒してた
キツい言い方するがインテルの選手達は今夜の試合を心から恥じた方がいい
試合結果に点差がついた事にじゃない
フットボールって残酷なもんで、時として流れから試合に点差がつく事はあるもんだ
ただ最初の失点を食らった後に落ち込み、完全に意気消沈しちまったのは言語道断
インテルは今夜良い所が一つも無かった
本当気分が悪い
もし俺が応援してるチームがチャンピオンズリーグ決勝でこんなプレーすりゃ一晩中怒り狂うだろうよ
PSGはおめでとう
ありとあらゆる部分で優っていたし、完全に勝利に値する
Re.
しかも自分達よりずっと若いチーム相手にこのザマだもんな
もっとベテランの経験値とやらを見せて欲しかった
Re.
(バイエルン)
同意見だね
このチームはバイエルンとバルセロナ相手に死闘を演じたチームなんだよ
なのにこの試合ではゲームのあんまりも早い時間でPSG相手に降参しちまってた
ゾマーからマルティネスまで、この試合でハートを見せたインテルの選手なんざ一人もいやしない
Re.★
(バイエルン)
今日のインテル見てて、準々決勝で戦った事すっかり忘れちまってたわ
完全に別のチームじゃん…
Re.
カメラが泣いてるインテルファンを抜いた時に同情しちまったもん
ここにいるって事はインテルが大好きで、大金を叩いてチケットを買っただろうに
こんなプレーを見せられてりゃな…
批判の矛先はインザーギにも向けられるべきよ
戦術も完全に負けてたんだからさ
・お前らデンベレのプレー観たか?
相手チームがボールを持った時にあいつが一番にボールホルダーに襲い掛かるんだ
プレスのスイッチになり、チームの為に献身的に走る
まさにルチョがビデオの中でエンバペに諭していた事を実践してたわ
エンバペは汚れ仕事をやりたがらない嫌な野郎だ
かたや今夜のデンベレは一人の男としてプレーしてた
Re.
デンベレだってバルサ時代は怠惰な選手だったからな
エンリケとの出会いでちょっとずつ考え方が変わっていったんだろう
アロンソがマドリーを再びCL優勝に導きたいってんなら、あいつも同じ事をエンバペとヴィニシウスにしないとな
Re.
今夜のデンベレはまさにチームプレーヤーだったね
・PSGは圧巻
チームパフォーマンスとして完璧
キーパーからストライカーまでケチのつけようがない
中盤に目をやる度にヴィティーニャが本当良いプレーしてんだわ
インテルは情けなかったな
とにかくスローで酷い
前に進めない、ディフィンスはバラバラ、ボールを持った時のプレーは下手過ぎて見てらんない
(インテル)
・インザーギはまったく分かっちゃいない
俺達はPSGのプレスにやられたんだよ
あいつ最後までソリューションを見つけらんなかった
3失点目を食らっちまった後、選手達は完全に諦めちまってたな
ありゃ俺達ファンに対する完全な侮辱だ
まあ、そうは言ってもPSGは凄かった
今日どんなチームがあいつらと戦ってようが、負けてたと思うよ
そりゃ今日のインテルほど情けない負け方はしなかっただろうが、どこがやろうが今日のPSGには太刀打ち出来んかっただろ
Re.
(インテル)
テュラムに向けてロングボール蹴んの効いてたように見えたんだけどな
あれもっとやってけば良かったのにね
Re.★
バレッラが調子悪そうだった
プランもアイデアも見つからないって感じでさ
あいつがそんなプレーするの本当珍しい
Re.☆
正直言ってインテルの選手達はスロー過ぎた
PSGの選手達に一瞬でパスコース潰されてた
そんで簡単なパス一つできずボールロストを繰り返し続けてんだ
しかもクヴァラとドゥエのプレスもかなり効いてたしな
インテルってチャンスらしいチャンスってほとんど無かったろ
この若くて元気なPSGに勝つには何かしら目の覚めるような戦術が必要だった
(インテル)
・PSGおめでとう、勝利に値する内容だった
俺達本当いいとこ無かった
マジで恥ずかしいパフォーマンス
バストーニのプレーはそこそこ良かったが、本当にそんくらいのもんだ
ディ・マルコはシーズン当初こそ素晴らしいプレーをしてくれたが、現時点でのプレーは酷い
昨シーズン圧倒的なプレーを見せたチャルハノールにも同じ事が言えるだろう
テュラムは空中戦にいくらが勝ってたが、そっから何もプレーが展開されてかない
この試合はインテルの平均年齢を下げる事がどんだけ重要なミッションなのかをも見せつけたよ
そりゃアチェルビやムヒタリアンのプレーはシーズン通して良かったんだがな
今日の試合では60分かそこらでチームはチャレンジする事すら止めちまってんだわ
心底ガッカリするパフォーマンス
今のこの気持ちをどうやってやり過ごしゃいいんだかさっぱり分からん
一週間くらいただただベッドの上で転がってたい気分だ
Re.
ディ・マルコマジで酷かったな
最初の失点は単純にこいつのせい
2失点目も誇張でもなんでもなくこいつのせいだよ
単純に集中出来てなかったように見えた
インテルにはもっとガツガツプレーして欲しかった、歯食いしばって結果をだそうってな
そりゃ今日はちょっと調子が悪い日だったのかもしれんが、世界最高のチームを決める試合でその調子が悪いプレーが出来んのは大したもんだよ
・今日のインテルは本当に気持ちが入ってなかった
とてもじゃないけどセリエA2位のチームにすら見えんかったな
そりゃどんなチームでもうまくいかない日はあるんだろうが、CLの決勝でそんなプレーをやっちまうのは本当に酷い
・インテルはPSGの若い選手達のスピードとアジリティに振り回されっ放しだったな
最初の2つの失点はディフィンスのミス
しかしながら後半戦は完全にPSGの支配下だったよ
PSGのスカウティングチームは称賛に値するよ
あいつらの獲得してきた選手達は完全にバケモンだった
ヴィティーニャは今間違いなく最高のミッドフィルダーだ
一流で本当に質が高い
デジレ・ドゥエのプレーも語り継がれるべきだろう
19才の年齢にして彼の自信は素晴らしい
インテルの守備網ををまるで降格圏のチームを相手にしているかのように易々と切り裂いてみせた
インテルはまったくチャンスが無かった
正直に言って一つのビッグチャンスも無かったよ
PSGの圧倒的支配
俺が観てきた中でも最もワンサイドなチャンピオンズリーグ決勝だ
・試合はもう4-0だってのにクヴァラツァヘリアが鬼の形相でトラックバックしてディフィンスをしたシーンはルイス・エンリケのここでの仕事ぶりを物語ってる
PSGはスーパースター達を切り捨て、一つのチームになる事を選んだんだ
ttps://www.reddit.com/r/soccer/comments/1l078y9/post_match_thread_psg_50_inter_milan_uefa/
ディスカッション
コメント一覧
9nk4pc