
・エデルソンがいなくなるんでありゃ、もうバックラインからつなぐプレーは出来ないな
エデルソンみたいに落ち着きがあるゴールキーパーなんてなかなかいないんだ
俺達は新しいゲームアプローチに取り組まないといけない
・何が最悪かってドンナルマはろくなパスが出せない、エデルソンはシュートストップが出来ない
そんでトラッフォードはあまりに経験不足
Re.
まあ、ドンナルマならボールを思いっきり蹴っ飛ばすだろうから、トラッフォードのミスみたいなシーンは無いと思うよ
Re.
スタッツ的にはトラッフォードは割といいパスが出せてんだよ
もしかしたら視野があまり広くないのかもしれない
・チームが全体的に判断が悪いように感じる
なんでホーム開幕戦だってのに俺達こんなにビビりながらプレーしてんだ
・遅かれ早かれベルナウドとロドリを投入する事になるだろうな
俺達はもうちょっとゲームをコントロールしなくちゃならない
・アイト・ヌーリの怪我でチームが崩れた感があるな
あれで左サイドの幅が無くなった
スピードも無くなった
しっかりとしたボールキャリーやパスなんかもね
ルイスってどんなチームと対戦する時もあいつのフィジカルの弱さにどうしても目がいっちまう
トラッフォードのミスもひでえもんだった
Re.
ジョンソンのゴールもルイスじゃなくてヌネス使ってりゃな…って気がしちゃうな
リコは好きだけど、あいつは格下相手に起用すべきだ
今日みたいに俺達のハイラインを脅かすような身体能力の高いチーム相手にプレーする時はヌネスのスピードがずっと役に立つ
・実際、俺達のプレーはそこまで悪いもんじゃなかった
いくつかのビッグチャンスを生み出しはしたが、しっかり物に出来ず、逆に相手に決められた
まあ、フットボールって大体そんなもんだ
MFの選手達が相手にボールを渡しちまうシーンが多く、それがディフィンスの選手達の負担になってたな
ホーム開幕戦で固くなってんだか、単に試合感の問題だかかは分からない
ただこれって充分解決出来る問題のはずよ
最初の失点はアンラッキーなスリップが絡んだもんで、2失点目は歯を食いしばって見守るべき若手選手のミスだ
みんなもうちょっと落ち着いて欲しい
Re.
ストーンズが足を滑らせるシーンを4回は見たぞ
スパイクに問題があったんじゃないか
中盤のボールロストもさることながら、このチームのディフィンスラインは相手のハイプレスへの耐久力があんまりにも無さ過ぎだ
だからと言ってバックラインの奴らに思いっきりボールを蹴っ飛ばさせたとしても
シティのミッドフィルダーや前線の選手達(ハーランド以外)には相手に競り勝てるようなフィジカルがある訳でも無い
・なんでペップはフィジカルを売りにしてるスパーズ相手にルイスを起用したんだろうな?
ルイスとボブを右サイドに並べても、スパーズのフィジカル相手に手も足も出ない
ルイスはヌニェスと絶対に変えるべきだ
・もしエディ(エデルソン)がチームから出て行くようなことがあれば、シティは戦い方を根本から変えていかないとな
なかなか深刻な問題だぞ
・失点は両方充分に防げるもんだったってのがなあ…
・俺達は何本かのパスを上手に繋げた時に可能性を感じさせる恐い攻撃が出来てるよ
まだこのチームの選手達は頭の中で一つの同じ絵が描けてないみたいだ
まだお互いのプレーを手探りで学びながらプレーしているような段階なんだろう
試合を重ねるごとに良くなっていくさ
ただ、この試合はどうにかして逆転しないとな
・左サイドバックも右サイドバックももっとスピードがある選手を置かないとな
もしスピードのある選手/守備力のある選手を置いときゃ、最初の失点は無かったように思うよ
ルイスは元来のポジションから1マイルは離れてるように見えた
ジョンソンがあんだけのスペースにフリーで飛び込んで行けたのは、あのフリックが良かっただけなのか俺にはよく分からない
チームが逆転してくれる事を信じるが、それにはまず雑なプレーを止めてかないとな
文字通り、今日は選手全員にミスや間違った判断が多過ぎる
Re.
最初の失点はオフサイドを仕掛けようとしたストーンズが足を滑らせた事が高くついたってだけだ
もしあいつが足を滑らせ無けりゃ、しっかり追いついただろうしシュートを難しくさせたと思うよ
あの失点に関しちゃ本当にアンラッキー
ルイスもあとちょっとだったしね
<フルタイム>
・何が最悪かって昔のスパーズはシティ相手に必死に守り、かなり運に恵まれたゴールで俺達相手に勝つチームだった
ただ今日の試合であいつらは内容で完全に俺達を上回ってたよ
シティのチャンスは限られたもんで、内容もそこまで良くない
あいつらのプレスはシティのプレスの数段上で、完全にゲームを支配されていた
これホームゲームだぜ?
情けない
・前半は少なくとも面白く、興味深いチームプレーもあったけどビッグチャンスにはつながらなかった
マーモウシュの1vs1
ラインデルスの失敗したループパス
ハーランドのまたしてもヘディングのミス
まあ…ゴールにこそつながらなかったもののチャンス自体は作れてたんだ
シェルキにはもっと一貫してプレーに絡んでもらいたかったんだが、断片的に絡むだけで彼から良いプレーはあまり生まれてこなかった
トラッフォードは時間の経過と共にプレーが固くなり、最後の素晴らしいセーブ以外は酷いプレーに終始した
後半は去年のゲームみたいに退屈
交代で入ってきたシウバとドクが、シティに生まれていたわずかな勢いを完全に潰しちまってた
シウバは10点満点中0点とも言えるプレーで、今後は交代要員としてでしか起用すべきじゃないだろうな
昨年のプレーとほとんど一緒だよ
スローな横パスばかりで、あいつがボールを前進させるシーンはまったくと言っていいほど見られない
リコの守備意識とフィジカルの弱さは大問題
次の試合に向けて改善に取り組んで欲しい
・このチームはストーンズやディアスみたいな足が遅い選手をCBで起用して
馬鹿みたいに高いディフィンスラインでプレーしてんだ
リーグ屈指のスピードを誇る選手(クサノフ、ヌネス)をベンチに座らせてな
この馬鹿げた戦術には毎回笑っちまう
まるで右サイドバックでカイル・ウォーカーがまだプレーしてるみたいな戦術にさ
Re.
本当にそう
俺達だって別に一流の監督やら戦術の天才って訳じゃないが
このチームがいつまでたってもスピードのある右サイドバック/ディフィンダーがいない事でやられ続けてる事に気づかないのかがわからない
カイル・ウォーカーはその圧倒的なスピードでこのチームを相手カウンターから守ってくれてたってのに
このチームはあいつの代わりが務まるような選手が必要だって事にまだ気づいてないんだ
もっとスピードのある選手/守備意識が高い選手さえいりゃ、最初の失点は無かったよ
・ペップよろしくない
昨シーズンシティがプレミアで優勝出来なかった理由は3つある
1.ロドリの不在
2.年老いた中盤の選手
3.右サイドバックで起用されるルイスの能力不足
1と2は解決した問題だ
そして今ペップには選択肢がある
1.ルイスへのひいきを止める事
2.そしてそれが出来なけりゃ、シーズン終了後に首が跳ねられるリスクがある
Re.
なんでリコに問題があるって思うんだ?
アイト・ヌーリが退場してアケが入った後、スパーズの攻撃はほぼほぼ左からだったぞ
Re.
別に昨シーズンのシティが苦戦した理由はリコのせいじゃないだろ
ヌネスの方がリコより右サイドバックでプレーする機会が多かったし、あいつも右サイドバックでのプレーは慣れてなかったからな
確かに今日のリコは良くなかったかもしれんが、まだ若くて成長の可能性を秘めてるんだよ
足が速かったり、背がでかかったりはしないが、それを試合の読みやポジショナルプレーで補っていく事だって出来るんだ
Re.
そもそもリコ・ルイスは右サイドバックじゃないから右サイドバックでプレーすべきじゃない
そんでそれはヌネスにだって同じことが言えるんだ
ペップはなんでこの問題の解決に着手しないんだ?
・ハイプレス仕掛けてくるチームに本当弱いなシティは
Re.
にも関わらずずっと同じプレーして、やらかすって試合続けてるもんな
・シティが先制ゴール奪いさえすりゃ、全然違う試合展開にもなったんだろうけどな
まあ、しょうもないたらればだな
トラッフォードのプレーは目も当てられない
あいつが今日の試合を引きずらない事を願うよ
・昨シーズンとなんも変わっとらんじゃないか
・シティのファンって訳じゃないが、俺が思ったのはドクほどペップのシステムに合わない選手はいないんじゃないか
あいつのプレー見てるとマジでフラストレーションが溜まる
俺はニューカッスルファンなのにだ
・ペップはもうちょっとバランスを意識したチーム構成にして欲しかったよ
高齢化した選手ばかりでチームを構成するのは良くない
だからといって新加入組ばかりの選手達でチームを構成するのだって良くない
ラインデルスが先発するんでありゃ、チームを安定させる為にギュンドアンを一緒に使うとかさ
そうすりゃあいつだってもっと伸び伸びとプレーできたはずだ
シェルキを先発で使うんならフォーデンみたいな選手も一緒に使う
フォーデンなら、シェルキにはいささか欠けている俊敏性やスピードを補ってくれるだろうしさ
後、出来るだけ早くロドリには帰ってきて欲しい
あいつとニコ・ゴンザレスの差はあまりに明白だ
・相変わらずうちらのビルドアップはゴミだな
必死さも無けりゃ、後方からの組み立てのアイデアだって無い
俺達はハイプレスを仕掛けてくる相手に対して、いまだに一つの答えも出せてないよ
・ハーランドなんてこの2試合で4度はヘディングをミスってるんだぞ
誰かと競り合ってる訳でも無いのにな
前線の選手がこんなプレーしてりゃ、チームは優勝出来んだろうさ
・子供たちの世話しなけりゃならんかったから後半は観れなかった
スパーズは高い位置からプレスを仕掛け、シティの選手達にたくさんのミスを誘発させてたな
リコはあの下手なパスでまたしても俺をイラつかせたよ
ディアスもニコも簡単なパスでのミスが多過ぎだ
ただスパーズのプレーは本当に良かった
プレスの質が本当に高い
今日のシティって上手くパスを使って相手のプレスを掻い潜っていけるようなチームでは全く無かった
スパーズのプレスにビビってトラッフォードにボールを戻す度に俺は気分が悪くなったよ
あいつのプレーにも大分改善点がある
もしくはシティがキーパーそのものを変えるか、戦い方を完全に変えるかしないとだな
トラッフォードのあの酷いパスによる失点を除けば
俺達とスパーズの差は1点差だ
あの2点目を奪うまでは、俺達の方がよりビッグチャンスを作れてるような気がしてた
前半の攻撃はなかなか良かったと思う
ただバックから中盤にかけてのビルドアップはかなりお粗末だった
このチームには改善すべき点が山ほどある
ただプレシーズンがほとんど無かった事や、新加入の選手が多くお互いのプレーがよく分かってない事も今の状況につながってんだと思うよ
Re.
言っちまえば後半はその攻撃までも駄目になってたよ
俺が観てきた中でも最低なマンシティかもな
ゲームをまったくコントロールできない、ビルドアップもまったく上手くいかない
ピッチのそこら中でパスミスってな
・シェルキの位置が低過ぎなんだわ…
あいつはもっと高い位置で使って、チャンスクリエイトをどんどんやらせるべきだってのにさ
なんであいつピッチの低い位置でずっとワンツーしてたんだ?
ペップはあいつのプレーを不必要に複雑化させている
・スパーズには明らかにフィジカルの強さをがアドバンテージにしてたもんな
俺達って50/50の戦いに片っ端から負けちまってたよ
新加入組の何人にとっちゃ、プレミアリーグの手洗い洗礼になってた
みんなは覚えてないかもしれないが、俺達はいくつか良いチャンスを作り出してた
2-2、3-2みたいな試合結果にだってなり得たが、運は俺達の味方にはなってくれなかった
トラッフォードは目に見えてナーバスになってたな
ボールを持ってない時に落ち着きはまるでなく、ボールを持ってる時のプレーもまったく良くない
ただ俺はみんなにクサノフのデビューゲームを思い出して欲しい
トラッフォードだって一旦落ち着きさえすれば、プレーが良くなるって信じてるよ
ロドリも短い出場時間でしっかりとした見せ場を作ってくれた
とても落ち着いていたし、ピッチのどこにでも顔を出してた
フリーでヘディングを打ったシーンもあったしね
ストーンズのプレーも良かったし、あいつが90分試合に出続ける事が出来たのも好材料
まあ、相手はスパーズ
俺達っていっつもスパーズには負けてんだよ
これで少なくともしばらくはスパーズと試合をせずに済むしな
ttps://www.reddit.com/r/MCFC/comments/1mxyg8x/match_thread_manchester_city_vs_tottenham_premier/
ttps://www.reddit.com/r/MCFC/comments/1my1kv1/post_match_thread_manchester_city_0_2_tottenham/